2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

建て方その15(軒天と2階野縁工事)

軒天が貼られていました。外壁工事も終盤です。 室内では、2階天井の骨組み工事がほぼ完了していました。 これから気密シート・石膏ボード貼り、断熱材(セルロース ファイバー)の吹込み工事へと進んでいきます。

建て方その14(24時間換気システム)

2階部分の外壁貼りも進み、南面の一部と東西の妻部分を残して 貼り終わりました。我が家はツートンカラーです。 内部では、24時間換気の配管工事が進んでいました。高気密・ 高断熱住宅には欠かせない24時間換気。換気計画をしっかり立て ないと空気のよどむ…

建て方その13(外壁、間柱他)

1階部分の外壁は、平屋部分の一部を残しておおむね終了しました。 あと1週間くらいで外壁貼りは終了するようです。 内部では、中仕切り壁用に間柱を入れる工事が進んでいます。 1階の窓枠工事はほぼ終了しました。今後は、2階部分の工事、 24時間換気…

建て方その12(外壁、窓枠工事)

いよいよ外壁貼りがスタートしました。 まずは1階部分の外壁です(窯業系サイディング)。 実物を貼ると、カタログとサンプルで見たものとは ちょっとイメージが違っていましたが、まあ良しです。 この外壁は16mm厚で、金物で貼るタイプなので、 貼った…

建て方その11(野縁、壁石膏ボード貼り)

1階リビング部分の天井を貼る工事(野縁)が始まりました。 リビングの上には2階部分がないので、ここの天井で 気密処理をする必要があります。このあと、気密シート、 石膏ボードの順に貼っていきます。当然、天井上には 断熱材(セルロースファイバー)が…

建て方その10(床パネル)

1階居室部分の床パネルが張ってありました。 気密処理のための機密テープ貼りも進んでいます。 C値0.8をクリアするには大事な作業です。 ちなみに我が家はC値0.3の予定です。 電気配線の工事も一部進んできました。