屋根の作成

5月25日。

今日から屋根の作成に入りました。

実は、このサンルームのすぐ上には本宅の1階屋根があり、サンルームの屋根を作るのに十分な作業スペースがありません。

本来は、垂木の上に合板、アスファルトルーフィング、屋根材を固定する横桟、屋根材(波板)の順に作業を進めていくのですが、今回は作業スペースがないので片側から少しずつ全ての材料を固定していくことにしました。

f:id:Kogiuchi3:20190818145549j:plain

まずは合板を1枚貼り、その上にアスファルトルーフィングを敷いて固定

f:id:Kogiuchi3:20190818150634j:plain

アスファルトルーフィングはタッカーで固定

f:id:Kogiuchi3:20190818150729j:plain

引き続き横桟を固定。インパクトドライバーを縦に使えないのでL型ドリルアダプターを使用。

f:id:Kogiuchi3:20190818151149j:plain

最後にガルバリウム波板を波板用ビスで固定。以後、これを繰り返した。

f:id:Kogiuchi3:20190818151330j:plain

屋根作業最終段階の様子

屋根の材料を節約したかったので、波板1枚分の長さとしたため軒先が短くなってしまったが、今思えばもう少し軒先を出したかった。