DIY~木製サンルームの自作

久しぶりの投稿です。

我が家の自宅から30kmほど離れた地域に住む実姉に頼まれ、木製のサンルームを作成することになりました。

姉が家を購入した際に備え付けてあったテラス屋根が、経年劣化でぼろぼろになり、建て替えを希望していたもの。

当初は屋根付きウッドデッキの予定

でしたが、飼っている猫ちゃんたちもくつろげるようにと、サンルームとすることに。

まずは作成にあたって設計図を作成。手書きしました。1.5坪ほどの面積です。 

f:id:Kogiuchi3:20190805155951j:plain
f:id:Kogiuchi3:20190805160007j:plain
手書きした立面図と平面図

◎4月14日(日)テラス屋根の解体

(写真はありません)

木の柱はぼろぼろに朽ちていました。

写真の右側に材料となる木材(主にツーバイ材)が立てかけてありますが、大方の材料を最初に一気に購入して、防腐塗料を2度塗りしました。

f:id:Kogiuchi3:20190730110509j:plain

解体後。このスペースにサンルームを建てます。

 

◎4月29日(月)基礎工事と土台の設置

 作業の写真は省略していますが、コンクリートのたたきのない所は穴を掘って砂利を詰め、ダンパーで鎮圧した後、束石を設置してだいたいの水平をとりました。

 束石設置後に、束柱を立て、土台となる2×4材を水平をとりながら束柱に固定しました。(土台は、真四角になるように筋交い材で固定しています)

f:id:Kogiuchi3:20190730111041j:plain

束石設置後に土台を設置