壁の作成

6月2日。

今日から壁面の作成に取り

かかります。

まずは南側の面から(出来るだけ仮筋交いは取らないで作業した)。

f:id:Kogiuchi3:20191014131315j:plain

 

はじめに、1m高さで各柱に2×4材(黄色い矢印)を取り付け、そこに窓框を2×6材でに設置(白い矢印)。

さらに下から1m分は腰壁を貼るため、壁材となる羽目板を貼るための2×2材をビスで2×4材に固定(赤い矢印)。

f:id:Kogiuchi3:20191014133205j:plain

 

ちなみに、2×6の窓框(白い矢印)を固定する際、中央の柱の部分は切り欠く必用があるので、ジグソーで柱の形状にあわせてカット。

f:id:Kogiuchi3:20191014133240j:plain

 

羽目板は、幅120mm、厚さ15mm、長さ2mのものをカットして使用。

写真のように羽目板には雄と雌があり、固定の際は雄の部分をフローリング用ビスで斜めに固定し、次の板の雌をはめ込んで同様に固定していく。

f:id:Kogiuchi3:20191014134852j:plain

 

写真は南側の面の半分ができあがったところ(B級品を使用したので、節穴がたくさんあり、あとでシリコンでふさいだ)。

f:id:Kogiuchi3:20191014134916j:plain