我が家完成その後 その2

今日の朝は-10℃まで冷え込みましたが、朝起きても部屋の中は寒くありませんでした。
1階はエアコンをつけっぱなしですが、2階は消して寝ています。エアコンのため、空気
が乾燥するので加湿器をつけて寝ています。寝室の湿度は55%くらいになっていました。
これくらいだとのどが乾燥せず、快適に寝られます。
窓はトリプルガラス(アルゴンガス、Low-E)ですが、今朝は結露が見られました。
さすがに外気が-10℃で部屋内の湿度が高めとなれば、トリプルでも結露するのだなーと
思いました。
我が家の窓は国内有数の性能の良い樹脂サッシを使用していますが、結露を防ぐにはもっと
性能を上げなければならない(熱還流率)のだと思いました。クリプトンガスとか、断熱
窓枠とか。ガラスと枠の下隅部分に結露が起きるので、ここに冷気のたまりと温度差が大きく
できているのでしょう。
上記のような温湿度条件で、結露がない事例があれば、ぜひ教えていただきたいものです。