我が家の1年間の光熱費

高気密・高断熱住宅の我が家に住み始めて早1年。
我が家の1年分の光熱費をまとめてみました。前に住んでいた家との比較をしています。
前の家も新築でしたが、断熱性能は今よりもかなり劣ると思います。
今の家は、オール電化で、冷暖房はエアコンのみです。1Fに2台、2Fに1台設置しています。
給湯はエコキュート、IHクッキングヒーターです。
前の家は、電気、ガス、灯油を併用しており、給湯は灯油、暖房は温水ルームヒーター(灯油)を1Fと2Fに設置して
おりましたが、基本は1Fのみ運転が多かったです(なので、冬の2Fすごく寒かった)。冷房設備はありませんでした。

光熱費は以下のとおり


電気代で約3.4万円、水道代で約1.2万円、安くなりました。暖房はエアコンのみで、冬(12月〜2月)の夜中は基本つけっぱなしでしたが、冬の晴れた日の日中は切ることもありました。十分暖かく過ごしてなおかつ光熱費も安くなったので良かったです。ただ、12月、1月は、IHの使い方がわからず高くついた感があり、実際はもう少し差があると思います。年間で光熱費合計4.6万円節約になり、高断熱住宅のすごさを実感しています。まだまだ安くできるよう、また試行錯誤したいと思います。
ちなみに、今年(H27年)の12月の電気代は18,000円で、この記録を取り始めたH26.12月の電気代よりも9,000円ほど安くなっていました。やっぱりIHクッキングヒーターの使い方がわかってきたことが大きいと思います。あと、今年の冬はエアコン暖房は寝るときに切ることにしています。