我が家の1年間の温度測定結果

昨年12月から我が家の各部屋に温度計を設置して温度を測定してきましたが、
このたび1年分の測定結果がまとまりました。
我が家のスペックは前回の記事に掲載しておりますが、冷暖房はエアコンのみですが、冬も暖かく快適でした。
日射を取り込むタイプの樹脂サッシなので、冬は晴れると暖房を切っていても暖かかったです。そのかわり、
夏は結構熱くなるので、冷房は必須と思われます(真夏は窓の開放だけでは無理でした)。
グラフには書いていませんが、7月と8月の前半まではエアコン冷房をつけています(平日は夜のみ)。

リビングは、秋、冬、春は20℃〜22℃平均で安定していました。夏は22℃〜25℃くらいで少し高めです。
冬でも台所の足元が20℃くらいで暖かいのがとてもよかったです。高断熱高気密住宅でも、台所の換気扇を
局所換気でしかも給排同時タイプでない家をよく見かけますが、そういう家は冷たい風が入ってきて大変で
しょうね。でも我が家はそんなこともなく助かりました。というのも、我が家は24時間換気で台所の排気も
行っており、常に排気されているので冷たい空気が来ることはないのです。

あと2Fは冬場で15℃〜22℃くらいで少し低めですが、寝るのには心地よい温度です。子供が勉強するときは
部屋のドアを開放して、ホールのエアコンをつければ十分暖かいです。ただ、やはり真夏は結構温度が上がる
ので、冷房は必要でした。
でも、前回の記事にも書いた通り、以前より光熱費が安くなり、なおかつ快適に過ごせているので、とても
満足です。