我が家の機能性

我が家は建築条件のある分譲地に建てたため、断熱性、気密性は非常に高いです。
年間暖房負荷47kwh/㎡年。Ua値0.29(Q値0.9)W/㎡K。C値0.1cm2/㎡。
周りの家も同様の性能。
外観のデザインはいたって普通。あえて言うなら曲がり屋風の間取り。
周りの家と違うところは、機能性でしょうか。(自画自賛?)

一つは玄関ドアの鍵。UBキーガルと言って、いわゆるキーレス施錠。
下の写真のリモコンを持っていれば、ボタンを押して施錠・開錠ができます。
もちろん、リモコン操作も可能。



玄関外の照明やお勝手の照明、トイレの照明はセンサーライトを採用。
消し忘れ防止で経済的です。(ちなみに照明はすべてLED)

あと、台所は特に機能性を重視。(予算額もかなりのものでした)
まずはセンサー式の蛇口。生ものを触っても蛇口を汚しません。
温度や水量も調整できるので経済的かつ機能的。ちなみにセンサー式蛇口の
横には浄水器付きの蛇口も設置してあります。(下写真)


あと、IHクッキングヒーターですが、ヒーターの配置は三角形に配置している
ものが多いですが、我が家は横並び3連式のものを採用。
ヒーターの手前にスペースができて、調理などができるのです。(下写真)

食器棚上部はその高さゆえに取り出しが不便。それで昇降機構付きの収納を
設置。その名も「ソフトダウンウォール」。背の低い妻でもらくらく取り出し
ができます。(下写真)


唯一心残りがあったといえば、パントリーを設置できなかったこと。
やむを得ずではありましたが、ナノイー保存棚を食器棚の下に取り付けました。
根菜類の鮮度が長く維持できます。でもやっぱりパントリーには負ける。。。


ちなみに、台所の通路(システムキッチンと食器棚の間)は、作業性を考慮して
115cmほどの幅を確保しました。複数人で作業しても狭くありません。
(前に住んでいた家では通路が狭く、2人で作業しても狭くて不便だったのです)
以上は、私がいろいろ考えて工務店に依頼したものですが、価格が安いことや
お洒落なデザインもそれはそれでよいのでしょうが、私は特に機能性を重視して
家づくりをしたことに満足しています。
もちろん、断熱性や気密性が良いことは大前提ですけどね。